株式会社アストレイズ
お問い合わせ 電話 メニュー
ブログ

カテゴリー

月別アーカイブ

今年こそ、まともな社員旅行!2025.2.9.

去年は地獄だった。どこから行くかも、どうやっていくかも。目的地に辿り着いてからも、色々踏んだり蹴ったりな上、どうやって帰るかもわからない、そんな社員旅行を経て、今年は、ごく当たり前な社員旅行にしたく。

なので、行き先は、「日光」!江戸村にワールスクエア、東照宮に湯葉、鬼怒川温泉に、華厳滝に中禅寺湖、と一旦鉄板の温泉旅行を設定するのだが、ここで、ウチの悪いところが出る。若手のスタッフにこんなのどうかな、と話をしていると、あまり、テンションが上がった感じがしない。やはり、旅行の設定がおっさんすぎたか?

で、色々検索。見つけたのが、「おもちゃと人形と車の博物館」。おもちゃと人形と車?どういうことだ?まあいい、ここも回るルートで、一旦検討してくれ、と、幹事に投げたところ、温泉を伊香保にするのはどうかと。で、色々もんでコースが決まったわけだが。

初日は、盛り上がった。


個人的には、3度目の東武ワールドスクエア。これが、一番微妙かな、と思っていたのだが、この施設、「スマホ」と相性が良い。

まるで、現地に行ったような写真を撮ることに懲りまくり、写真モードにしっぱなしと、寒さでスマホのバッテリーが飛ぶ始末。完全に時間をオーバーする有様。

そこから移動しての、日光東照宮。

うっすら雪化粧の東照宮は、それはそれで美しく、また、お目当てのガンプラも、在庫切れ、という噂だったのが、しっかり、在庫があり、来れなかった社員の分も購入。ワールドスクエアで時間を使いすぎたので、家康様の墓参りには行かず、逆に、このガンプラの元になった鎧を見に、宝物殿に。ここも、非常に内容が良く、眼福である。久しぶりの雪も楽しく、東京ではなかなか出会えないフワッフワのパウダースノーを堪能し、温泉へ。

温泉は伊香保温泉。飯の前から温泉に入り、食事も美味しく、方針発表の場も、色々な意見が飛び交い、大いに盛り上がる辺りが、弊社の良いところ。食後の風呂では、ベテラン社員と色々意見交換で長風呂、しっかり堪能しての、翌日。事件は起こる。

朝風呂に行った時に、思ったよりも外に雪が積もっているのにびっくり。夜で見えなかったが、こんな中、露天風呂に入っていたのか?と驚きつつも、前日までに雪が残っているのかな、と。で、朝から、伊香保の有名な階段を散策に、バスで現地に移動。バスを下ろされたのだが、

まあ、経験したことのないような大雪に。そういえば、このところ日本の各所で大雪の被害、というのは聞いてはいたが。旅行といえばロープウエイ!ということで、伊香保の町にあるというロープウエイを一旦目指しては見たのだが、途中で心が折れ、バスの迎えの来るスタート地点に戻ることに。とにかく、寒い!歩きにくい!

一旦折れた心を温かいバスで繋ぎ直し、謎の施設、おもちゃと人形と自動車博物館。

まあ、謎の趣味人の主人が、趣味に任せてあつめに集めた趣味っぽいものをぎゅうぎゅうに詰め込んだ、意味のわからない施設。

とりあえず、戦利品。

ここは、基本屋内施設で、雪の影響は少なく、また、雪も少し凪いでいて、楽しく見学。

で、次の目的地が、幹事が見つけてきた、ロックハート城。本格的な西洋庭園の美しい施設で、散策ののち、食事、という優雅なイベント。なのだか。

ここは、冬の北欧、って設定か?

噂の庭園は、すべて、深い深い雪の下。

必死で雪を掻いて、進んだ先には、

ありのままの城。もう、ここに逃げ込んで、飯の時間まで暖を取るしかない!これが映画だと、おかしな主人に殺されそうになるシュチュエーションである。

お土産コーナーで、ちょっとでも興味のあるそぶりをすると、すぐに飛んできて説明を始める恐怖のおばさんとの死闘を超え、ようやく食事の時間。予定のないホットのコーヒーを追加。

とはいえ、食後に一瞬、晴れ間が出て、こんないい感じの写真も。

で、ここからは、吹雪の中を、慣れない雪歩きでぐったりした一同が、ほぼ全員熟睡状態で、帰路へ。

なぜだろう、何一つ問題の起きなさそうな設定のはずなのに、どうしてこうなるのか。

まあ、怪我人がなくてよかった。かな。前には、怪我人もあったからなあ。

Loading...