カテゴリー
月別アーカイブ
『イベント』カテゴリーの投稿一覧
すみません、結局全然ブログの更新ができておりませんでした。2024.12.27.
なんだか妙に忙しい一年。いろんな事があったり、なかったり。
いろんな事件があったり、なんだかわからないぐらいバタバタしていただ、1年経ってました。
なので、今日で仕事納めです。
実は、ホームページのシステムが変更になり、ここにアクセスする方法をなくしちゃって、困ってたんです。
なんとか帰ってこれました。
あっという間の一年。でも、充実の一年でもありました。
まあ、なんと言っても、阿久津が参加したアニメが、3本も!
ガンダムSEEDフリーダム、グレンダイザーU、コードギアス奪還のロゼ。
僕新谷も、同じくガンダムSEEDフリーダム、コードギアスロストストーリーズ。
なんだかんだ、こういうのは嬉しいですね。
おもちゃもいっぱい作りました。で、発売にもなりました。
来年も、いっぱいおもちゃ作ります。
それが、本懐ですのでね。
あ、会社を作って12年回ったので、年賀状企画が一周しました。
ので、今年から、会社としての年賀状をお出ししない形になります。
正月には、ここに何かあげて、お祝いにしたいと思っております。
では、来年もよろしくです!
ミステリーツアーにようこそ。2024.2.22.
さて、弊社もぼちぼち期末です。コロナやいろいろな事があって、2年前に10周年を迎えたのに、記念に海外!を社員に約束していたのに、連れて行けなかった私。そこで、今年は、2年ぶりに海外に行くぞ!ってなりまして。
で、今日出かける昨日。
朝会社に行って、結局行けるの?
からのスタート。
実は、1週間前ぐらいから、チケットに不備があり。やたら朝早い便になってしまっため、変更できないか、という問い合わせに端を発するのだが。
そこから、岡山在住の在宅社員の社員の前のり、などの問題や、結局行けなくなったりとか、向こうの旅行業者が変なチケットを取ってしまったりとか。ちょっとしたパニック。
なので、前日まで、行けるかどうかすらわからない状態。
なので、その日の2時までに決定しろと指示。
ダメならちょっといい焼肉屋で納会をしようと提案。
業者が海外(台湾)なので、時差を考え、向こうの昼休み明けの確認までを指示したのだが。
そこからがちょっとした冒険。
航空会社がチケットの空発行をしていたらしく、最初の提示が、3便ぐらいに分けて行くのはどうか。
香港を経由して、戻るルートはどうか。
もうしょうがないので、いいからそれで!と指示を出し、夜の8時ぐらいに、香港を経由して台湾に戻る、謎の片道6時間のルートを選択。で、チケットの確保が終わって
1回目。出発地は成田です。
無理!
2回目、確保したチケットは、最初と同じ、朝羽田6時集合。
いや、無理!
で、最後、8時集合10時発で、撮り直しさせます!と強気な幹事を置いて、しょうがなく、その仮予定で準備もあるので一旦帰宅。
帰宅後、11時ぐらいに電話あり、岡山を経由する、という謎のルートの提案。
もう、好きにして。
寝るわ。
って、在宅で移動が難しくて断念した社員は、そもそも岡山在住じゃん…!
寝る寸前に頭を抱える。
で、朝。メールをチェックすると、第1ターミナルに集合との指示。空港バスは、ターミナルは自己申請なので、切り替えはできるけど。結局僕らはどこに行くのか。
アストレイズは、無事社員旅行をすることができるのか。
言った先の予定も、仮置きのまま、最終決定はわからない。
泊まるホテルの名前も、誰もわからない。
先のわからない冒険が、今、始まる!
浅草キッド2023.8.6.
3年ぶりの社員旅行です。2023.2.25.
3年目ぐらいからだったか。コロナになる前は、毎年行っていた社員旅行。
コロナになって、一度、日帰りで横浜ガンダム見に行くツアーを敢行したものの、移動のバスの中は飲食禁止、会話禁止という厳重な状態で、盛り上がりも乏しく。
去年は10周年なのに、旅行そのものを見送ったのですが。
今年は復活です。
本当は、10周年で行こうと思っていた海外旅行を今年こそ、と考えていたのですが、色々準備不足や、ちょっと周辺の事情もあり、来年に持ち越しに。
その分、今年は絶対に楽しめる旅行にせねばと、一応若手を幹事には立てつつ、自ら旅先をある程度指定しました。
そう。目的地は、おもちゃのまち、栃木!
大好物のサロンバスにて、移動頭っから宴会スタート。
そんなわけで、まずはおもちゃのまち駅にある、バンダイミュージアム。
主にバンダイの色々なおもちゃが展示されている、かなり規模の大きい博物館です。
で、昼食を挟んで、さらに立て続けに、
壬生にあるおもちゃ博物館に。ここは、当時この辺りにあったおもちゃ団地と言われる、おもちゃ工場の集まりの方々がおもちゃ工場団地の解体を受け、歴史を残すために作った博物館。中は、子供たちが実際に遊べるコーナーを中心に構成された、最高のスペース。展示されている玩具の種類、内容共に、多分、日本で最高の博物館です。
そこからいい感じの温泉旅館に。
やはり、旅といえば温泉。栃木といえば温泉。那須といえば温泉。
で、翌日。
あの伝説の、殺生石(割れてる)を見物に。
かつて、那須与一に追われた九尾の狐が封印されていたという。殺生石。近づいた動物を殺してしまうような瘴気が未だ出続けている、と言われていた岩が、先日、真っ二つに。これは。いっぺん見に行きたい。
封印の岩が破れたってことは、さて、中身はどこに…?
で、次の目的地は、大谷記念館。
かつて、その堅牢さと加工のしやすさから重宝された、大谷石。この大谷石を切り出し続けた坑道跡地が、記念展示。
まあ、遺跡、ですよね。中は、ライティングやら、謎のオブジェ展示やらで神秘的感を演出。あまりのいい感じの雰囲気に、実は、音楽ビデオのシーンやら、CM撮影やら、特撮の遺跡のシーンやらで結構皆様の目に触れる機会も多い施設。ただ、中が寒い!
あとはもう、宇都宮餃子の餃子祭りやら。道の駅で大騒ぎやらで、
東京に着く頃には、一部の剛のものを残し、かなりが眠りの世界に。
いやあ、楽しかった。
バスで大騒ぎしながら、移動先でも大騒ぎ。
騒がしい集団でした。ご迷惑をかけた方がいらっしゃったら、ごめんなさいね。
幹事くんもお疲れ様でした。
そんなわけで、来年こそ、10周年(12周年)記念、海外旅行を目指します!
アストレイズ、10期終了です。2022.3.1.
今日で、アストレイズ10期終わりました。
阿久津ともう一人で3人で、小さな会社のお隣を借りて細々と始めた小さな会社も、今や13人の大所帯になり、
フロアも2フロア使う規模になってしまいました。
それが正しかったのかどうなのか、よくわかりませんが、流れるまま、お客さんの要望に答え続けてこうなってしまいました。
いろいろありましたねー。本当なら、コロナさえなければ10周年海外旅行!とか豪気に行きたかったのですが。
まあ、今のスケジュール感考えると、それどころじゃなかったですけどね。
会社は15年続くと本物、と、会社を作った時に聞きました。
自分の一番大事な目標にしてますので、まだまだ先へ続けていきます。
その上で、次の10年の目標は、誰かに会社を継がせることですね。
代替わりができて、初めて、会社は本物になるのじゃないかって。これは、僕の考えですが。
なので、次の10年は後継を探すことですね。
それで、誰かに継がせたら、普通の企画マンとして、楽しく責任なく仕事してきたいですね〜。
あけましておめでとうございます。2022.1.1.
皆さま、あけましておめでとうございます。
2022年。会社も今年で満10歳を迎えます。
いっそ、社員旅行で大々的に海外にでも!と考えていたのですが、
このコロナの中、弊社外人選手を国に返すこともできない現状、
なかなかねえ。
おもちゃ買いに行きたい…!
そんなわけで、新年。
気持ちも入れ替えて、かつ、終わっていないいろいろな仕事も残ってますので。
アストレイズ一同、頑張ります!
ちなみに今年の年賀状です。この思いつきで始めた、12年連続企画。
まさに血を吐きながら走り続けるマラソンも後2年。ここまでくると、完走したいですね。
以下、せっかくなので、写真、もう少し上げておきますね。
虎状態。
変形時、縞が抜けます。
変形途中。尻尾はつけたまま変形します。
ロボット状態。尻尾が鞘と剣になったのは、試作担当のアレンジ。
人が多く関わることで、物がより良くなる。それが、弊社の物づくりの味です。
今年もお疲れ様でした。2021.12.28.
あれ、全然ブログあげてない。
エヴォロイドのこととか。
ちょっと見つけた面白い玩具の話とか、
いろいろ書きたかったんだけど。
忙しくってもう。
なので、とりあえず仕事納めなので、毎年最後の業務、年末のご挨拶。
株式会社アストレイズ、来年2月を持って、満10歳。
僕自身、独立して、10年。
10年、がんばりました。あと5年ですね。あと5年で15年。そうすると、起業するときに教わった、
「会社は15年やって本物」になります。
そうしたら、社長誰かに譲って、現場で絵を描いていたいなあ。
そのためにも、まだ頑張らないとですね。
今年はコロナの中。いろんな仕事に関わらせていただきました。
ありがたい限りです。
長く仕込んでいたいろいろなキャラクターも発表できました。
皆様に楽しんでいただけると、幸いです。
来年もまた、色々なお仕事をいたければ、どこまでもふらあっと行きます。
皆さま、どうぞアストレイズをご贔屓に。
そんなわけで、今年も一年ありがとうございました。
来年は、妙な病気を気にせず生活できる社会になりますように。
あけまして。おめでとうございます。です。2021.1.6.
新年です。
仕事始めです。
昨日からです。
初日からバタバタしていて、年頭あいさつをアップするのを忘れてました。
今年もよろしくお願いいたします。
さしあたって、今年は9期を終え、ついに10期に入る年です。
ついに10年目。
相変わらずの、見切り発車、結果オーライのポリシーに従って、今年も頑張ります!
みなさま、よろしくお願いいたします!
この年賀状も、12年連続企画、あと2年です。
ようやく地獄のレースから解放か‥!
年賀状の完走が、まずは会社存続の目標点ですね。
今年も仕事納めです。2020.12.28.
さて。今年も仕事納めです。
今年もみなさま、ありがとうございました。
株式会社アストレイズも、支えてくださるクライアント様、外部スタッフ様のおかげで、なんとか、来年2月で9周年。
今年もまた、いろんな商品にかかわらせていただきました。
どれ、とは明記できませんが、とにかくいろんな。
トピックスとしては、
七魂の龍神丸。
企画から足掛け2年。ようやく放送、商品販売にかこつけまして。
先日は、ユーザー様が作ってくださった、ワタルありがとう動画を見させていただきまして。
ほんと、やってよかったって、感動しました。
それから、阿久津の画集発売。
25年一緒に仕事してきた、師匠であり、大ファンでもある阿久津さんの画集を
自分自身編集に関わって作る、とても楽しい時間でした。
他にも、言えないいろんな商品があって。
走り続けた1年。
とにかく、いったん仕事納め。
来年は、10周年に向けた1年。
独立して、フリーで始めてから、で数えれば、もう10年目です。
10年。長かったですが、でも、あっという間の10年。
まだ、やりたいこと、やり切れてないこと、いっぱいあるし、
やってみたい仕事、関わってみたい仕事も沢山あります。
なので、みなさま、まだまだ我々にお付き合い下さい。
それでは。良いお年を!
おもちゃショー20192019.6.13.
おもちゃショーの季節です。
我々の業界にとって、年に一度のお祭りです。
大好きです。おもちゃショー。
おもちゃショーに行く日は、会社には絶対行きません。
朝からおもちゃショーに行って、全部のブースの全部のおもちゃを見尽くすまで、帰らない。
開始時間からいて、終演時間までいるのが基本です。
まあ、ある事情から、ちょっと早く切り上げるのですが。
今年の傾向としては、去年から続く、プログラミング、そして、チコちゃん。
でも、色々それ以外にも面白いものがいっぱい。
とにかく、そのアイデア、デザイン、まとめ方。造形、成型、値付け、マーケティングと、見ることがいっぱい。
とはいえ、本当なら、社員全員でドカドカと行きたいところなのですが、
弊社もいい加減人数が増えて来たので、
2部制にして、2日に分けて行く形に。
さらに、今年はそもそも1件の打ち合わせ、さらに、途中呼び出しで一件別の打ち合わせが入り、
なかなか見る時間も作れず。
それでも、ど根性で全ての商品のチェック!挨拶回りも完了!
で、閉場時間よりも少しだけ早く帰る理由。
それが、水上バス。
好きなんですよー。
水上バスが。
で、最終の出航時間が、少しだけ早いので、閉場時間までいると乗れないのです。
なので、今年も晴天に恵まれたので、意気揚々と乗り場に。
なぜだあああああああ!