カテゴリー
月別アーカイブ
2016年9月の投稿一覧
動きを組み立てるってこと。2016.9.12.
「動き」を組み立てるっていう概念に興味があります。
それこそ、学生の時の卒業制作がそういうテーマでしたので。
回転、往復、移動、など、動きってのは、色々な概念が有る訳で。
凄く簡単なのだと、ギアブロック。
このタイプは、同じ名前で、色んな種類が有ります。単純に「回転」直にギアで伝えて行く玩具。
発展系では、こんなのも。
それから、有名なのだと、こやつ。カプセラ。
日本では3度も、別のメーカーによって輸入されたのですが、鳴かず飛ばず。こいつの凄さは、電動ユニットから、カプセルの中に入ったギアを使って、様々な方向に動力そのものを伝達して行く、という昨日。弱点は、基本、回転軸を様々な場所に引っ張る事が出来る、という昨日のみなのと、ギア部分を構成する、カプセルそのものが大きすぎる上、形が特徴的すぎて、車、とか具体的な形状に見えないという点。僕は大好きですけどね。サイエンスっぽいし、バーバパパの家みたいだし。
そういう意味でも、ある種、動きを組み立てるの頂点が、こいつ。
サイテックス。動くオモチャと言えば、トミー。ZOIDSをブロックにする事をテーマに作られたサイテックスは、非常に優秀で、基本、カプセラと同様の動力伝達型なのですが、その先に着くパーツのバリエーションと、SFっぽい世界観がマッチングして、かなりカッコいいメカが作れます。
慣れるとかなりの自在性を発揮するので、遊びがいが有ります。
最近だと、Artecというブロックで、ロボットを作ると言うテーマのブロックセットがあったり。
HEXBUGの新シリーズとして、HEXBUG-VEXという電動ブロック玩具が出て来たり。
ただ、組み立てた結果、動く物が作れる、のと、動きを組み立てる、では概念が違っていて。
その辺、サイテックスが一番近いかと思うのですが。
でも、特定の動きをするユニットを、伝達した動力の先端で動かすだけ、と言えば、それまでになってしまいます。
と言う事は、いろんな動作を、自由に組み立てて、自分が目的とする「動き」を組み立てる事が出来るのは、というと、結局、
LEGOテクニックになっちゃうかなー、って思う。
実際、海外で暮らしていた頃、日本のオモチャのカタログを見て、こんな動きをするオモチャが作りたい、と思うと、手に入らないので、写真を見ながらLEGOで作っていたものです。
ああ、やっぱLEGOは凄いなあ。
なんか、オチがあらぬ方向に行ってしまった。