
カテゴリー
月別アーカイブ
『イベント』カテゴリーの投稿一覧
ホームページ、復活しました!2018.9.11.
ご心配をおかけしました。
っていうか、誰か心配していたのだろうか。
ホームページ、復活しました。
セキュリティの強化をしないとなー、という話になり、急ぎ対応したつもりだったのですが、
サーバーの切り替えのタイミングと、ホームページの移送のタイミングにラグが生じ、
長いことホームページが行方不明になってました。
なので、会社がトンズラしたとか、そういうのではありません、
相変わらずバタバタと平常運転中です。
変わったことといえば、8月末から、アストレイズレクリエイション部という組織が発足して、
月末ぐらいに、会社の福利厚生でなんか社員の交流イベントをやろういう企画を立てるグループですね。
で、8月末に、焼肉祭りを決行したわけですが。
僕は、カラオケに行きたいだけなんですけど。
色々、面白そうな企画を色々立てているらしく。
僕は、カラオケに行きたいだけなんですけど。
何か、面白い企画があったら、ここにあげますね。
僕は、カラオケに行きたいだけなんですけどね。

膝に手をついて、肩で息をしながら2018.8.10.
膝に手をついて、肩で息をしながら、お盆に突入。
盆休みです。
世間では、お盆。日本の伝統です。
それにしても、今年は、ここまでのスケジュールがきつかった。
ゴールデンウイーク明けぐらいから、ノンストップで走り続けた後に、最後に
全力ダッシュ5本!という感じの最終週。
それに、暑さ、とか、台風、色々重なって、どうしようもない状態に。
それでも、色々終わらなかった案件も含め、
なんとか会社も盆休みに突入。
この8月が終わると、会社を立ち上げて、7年と半年です。
会社を立ち上げた時に、言われたのが、会社は、15年持って、初めて1人前。
ですので、折り返し地点です。
15年経ったら、社長なんて誰かに譲って、ゆうゆう仕事するんだ。
やりたいこともあるし。
なので、頑張ります。
ではみなさま、よい夏休みを。

季節外れのサンタクロース。2018.5.7.
ゴールデンウイークも終わりました!
ホビーショウ、魂NATIONイベント、次世代におもちゃショーと、イベント目白押しの5月6月に突入ということで、
弊社も一人も欠けることなく、平常運転スタートなのですが。
うちの外人選手。
このゴールデンウイークに実家に帰ってまして。
で、ウチの社員たちは、先日彼の母国に行って、どんなオモチャが手に入るか、知っているわけです。
奇しくもゴールデンウイーク後半4連休に入る前の2日間に、本来月末に行う、領収書建て替えの清算というイベントがあったのですが、そこで手元に戻ってくる現金を、社員たちが次々と彼に渡し、色々買い物をお願いするわけです。
会社の金庫から、ほとんどそのまま彼の手に。
で、4連休最終日、僕のフェイスブックに、彼の友達の台湾人のメカデザイナー某氏書き込みで、夜7時現在で、こんなおもちゃを見つけました!レポートが上がって来て、はて、ヤツは本当に月曜日出社間に合うのだろうか、と不安になっていたところ。
月曜日出社してみると、ぐったりデスクで眠る当人と、巨大なトランクが。
何かと思ったら、どうやら早朝便で日本に戻って来て、そのまま出社したらしい。
しかも、そのトランクの中身は、すべておもちゃ。
そして、次々と社員たちが出社してくると、注文の品を配って歩くわけです。
その姿はもう、サンタそのもの。
白い袋ならぬ、巨大なシルバーのトランクの中から、おもちゃを取り出しては、配って歩くその姿はもう、笑うしかないわけで。
で、結局、一番たくさん頼んでいたのは、僕らしいです。
反省。

第7期、スタートです。2018.3.1.
おかげさまで。
さる2月28日をもって、株式会社アストレイズ、第6期が終わりました。
業績の方は、おかげさまで、という感じです。
色々波乱の第6期でした。
11人という大所帯をどうやって操縦していくか、
新たな課題に果敢に立ち向かった、そんな6期。あっという間に終わっちゃった感じです。
で、今日から第7期。
今のアストレイズの力を見定める第6期から、11人の力をフルに発揮する第7期へ。
すでに、旅行先で策は授けました。
あとは、実践あるのみ。
どんな結果が出るのやら。
また、自分で決めている、十五年の目標の、ちょうど折り返しにもなる年。
社長の交代までやって、安定飛行するのが見えたら、そこが僕の終了であり、
会社の完成です。
あと半分で何ができるのか、
じっくり考える時間を作れるといいなあ。
と思ってしまう、そんなシーズンの始まりです。
今後とも、アストレイズをお願いしますね。

業務連絡2018.2.22.
明日から、社員旅行に行きます。
探さないでください。
もとい。
おかげさまで、株式会社アストレイズ、紆余曲折ありましたが、とりあえず、よっぽどのことがない限り、このまま第6期を終えることができそうです。
次は第7期。
今後、どのような形で仕事をしていくのか。
そんな議論をするための、
それはもう、真面目な、旅行です。
というか、この旅行も3度目。
なんとなく、社員旅行っていいよね、的な話と、税金対策で始めたのですが、
その旅行も3度目。
去年は、創立5周年記念、奮発!台湾旅行だったのですが、
今年は、本来の形に立ち返って、
週末1日だけ潰して、1泊2か、富士への温泉旅行です。
そして、白熱する議論!
飛び交う意見!ぶつかり合う主張!
緊迫する空気!
きらめくゲレンデ!
ほんとにほんとにライオンだ!
真面目に会社のことを憂いる心強い社員たちと、
我々の行方を語らいあう一泊2日にしようと思っております。
あ、僕ですか。
何にも方針を考えておりません。
なんせ、僕の座右の銘は、見切り発車結果オーライ。
ケ・セラ・セラ。
そのうちなんとかなるだろう。

休み明けの、ながい一日。2018.2.14.
朝6時に起床。朝風呂。
6時半に、食器洗い。
今日は弁当はないので、卵焼きのミッションはない。
7時に息子を起こす。
7時半に朝食。
8時に自宅を出る。
9時に会社に入る。
各社員に指示出しをする。
9時半に、外注さんが納品に来る。
10時に会社を出る。
10時半に銀座で納品物の監修。
11時まで、メールチェック。
ここでの打ち合わせの連絡を受け、午後からのスケッチワークを諦める。
11時から、銀座でそのまま打ち合わせ。
12時半に銀座を出る。
13時に渋谷で打ち合わせ。
14時に終わって食事。
表参道まで歩いて、半蔵門線で神保町へ。
14時40分に神保町で、コートを網棚に忘れて下車。
駅窓口で、捜索を願いつつ、そのまま税金の振込に銀行に。
銀行で書類を見つけられず、会社で探してもらいつつ、小川町に歩く。
途中、カバンの中に、書類を発見。会社に詫び。
14時50分、ギリで小川町の銀行に飛び込んで振込。
15時、帰社して、スキャン画像の次の加工のためのプリントアウトを出す。
並行して、監修からの修正指示、後半の打ち合わせの為の電話連絡。
16時、次の打ち合わせに会社を出る。
16時20分、押上で、半蔵門線で発見してもらったコートを引き取る。
16時45分、立石に打ち合わせに。
17時20分、押上に戻って打ち合わせ2件。
18時05分、浅草で納品、からの打ち合わせ。
19時40分、蔵前から電車に乗って帰宅。
移動中にメールチェック、資料作成。
21時、帰宅、夕食。
22時から、明日の打ち合わせのため、プリントアウトした画像に追加加筆。
23時、次の仕事のラフ。
23時半、風呂。
24時半。就寝。(予定)
疲れた。

2017年、お疲れ様でした!2017.12.28.
あ
というまに、今年も年末です。
会社の掃除と納会を終え、今年も気持ちよく仕事納めです。
まあ、ギリギリまで年賀状作ってて、あと挨拶回りと倉庫の片付けをやっていたので、僕の机だけ散らかったままなんですけどねー。
今年もまた、非常に色々たくさんの商品に関わらせていただき、会社のサンプル棚も、もう限界を超えそうなぐらいの物量が溜まってきて、俺しい限りです。
来年もまた、面白いオモチャや企画に関わっていければ、嬉しいな、と思ってます。
そんなわけで、堅苦しいのもなんなので、
皆様、今年もアストレイズをご贔屓いただき、ありがとうございました。
来年もまた、新しい躍進があることを祈りつつ、
皆様のご健康とご多幸を祈りつつ。
よいお年を。

魂NATION2017開催!2017.11.29.
毎年、そんなシーズンがやって来ました。
今年jはそれでも、いつもより1ヶ月遅れ。
魂NATIONでございます。
今年は10周年。
スペシャルイヤーでございます。
なので、今まで同様の展示もありますが、全く新しい展示もいっぱい。
おかげさまで、色々と作らせていただきました。
その納入の今日。ずっと立ち仕事な上、アキバと会社を最終的に2往復することになり、だいぶ、グッタリとした感じです。
でも、やりきった感はありますね。
なので、明日のプレス、内覧会、プレビューナイト、
で、金曜からの一般公開と、色々公開されていきますので、
お近くの方は是非、お足をお運びください。
では。

祝辞2017.11.5.
「スピーチとスカートは短い方が良い」
M-1優勝した華丸大吉のネタです。
それが、笑ってられなくなりました。
人生初の、結婚式の祝辞です。
めでたい事なんですよ。会社を興してはや6年。
既婚者は、私を含め3名。でも皆、既婚者状態でのアストレイズに来た人間なので、
アストレイズの人間として結婚する人が出るのは初めての事。
とは言え、手放しにおめでとーってわけに行かない。
なにせ、たまに忘れるのだが、ってことは、会社の代表者として出席して、なんらか、お祝いの言葉等述べなくてはならない。
なんじゃそりゃそりゃ。
どーしよー。やった事無いよー。
他人の結婚式の祝辞なんて、校長先生の言葉並みに聞き飛ばして来たからなー。
めでたいんだから、おめでとー!ってわけには行かないんだろーなー。
そんなワケで、必死で原稿を作り、当日現場で焦らないように、プリントアウトを前日から胸ポケットに潜ませ、
イザ、目指すは岡山。
え…
岡山?
まだ火も開けてない11月の早朝は、寒い…

最終日は、町ブラです。2017.10.8.
今日は、色々怪しげなオモチャがモヤモヤする、台北の町をぶらぶらします。
そんなわけで、3日目。
当初の予定では、早朝便で日本に帰るつもりの、全く予定を入れてなかった一日。
色々仕事もたまっていたので、早く片付けないと。
ところが、どうやら台湾で、GUNDAM Docsなるガンダムのイベントが有るらしい。で、それが、この日曜日にやるってんで、フライトを延ばして、見学に行く事に。
で、一緒に行っていた今回の功労者たる、今回の仕事の窓口になってくれた、弊社の台湾人デザイナーの方は、台湾時代最後の仕事の、台湾初の国産ロボットアニメの発表会が有るらしく、メインメカデザイナーとして、出席するため、朝ホテルで別れ、台北一人旅です。
前日までの、熱く若い台湾人のクリエイター達と過ごした、非常にテンション高い日々と違い、完全にのんびりムード。愛用のヘッドフォンで音楽を聴きながら、いい加減勝手知ったる街に繰り出す。
まずは、台北駅の近くの問屋街で、オモチャあさり。
というか、市場調査。
台湾は、アメリカ、韓国、日本のオモチャが面白おかしく混ざった楽しいマーケット。昔は中国メーカーが結構な商品を入れていたのですが、最近は、韓国のメーカーが強く、前回はYOUNGTOYSのTOBOTやバイクロンズが大きく棚を取っていたのですが、今回は、アカデミーのT-バスター関係の商品が大きく幅を利かせてました。
ああ、あんな喉から手が出る程欲しかったT-バスターのプラモ達が、普通に並んでる!
こないだネットでなんとか探して買っちゃったよ。
もとい、逆に、日本の商品は、トミカプラレールの様な定番は強いのですが、戦隊とライダーが、丁度切り替え時期らしく、あまり見かけませんでした。
で、台北駅に戻り、電車で移動。
GUNDAM Docsへ。
実は、だいぶ前に、このイベント限定のアストレイのデザインをしていたので、イベントが有るのは知っていたのですが。
金さんです。東山の。
よもや、自分が台湾に来ているタイミングでそんなイベントがあるとは気付かなかったあたり、アホですね。
まずは、この立像のインパクト!6メートルのガンダムとザクが、灼熱の熱帯の中、皆さんをお迎え。
非常に面白いイベントで、統一時代百貨というブランド品等を注進に扱う台湾の百貨店で行われてまして。
2階のテラスに、この立像と、物販コーナー。
物販コーナーには、長蛇の列。変わりやすい島の転機は、日光が降り注ぐ中、雨がぱらつく訳の判らない天気にも関わらず、頑張る皆さん。その熱意に感動です!
で、そこから5階までの各フロアで、商品展示、立像展示、大河原先生の原画展示と、小規模の展示が有る感じ。
予想以上の人の入りに、向こうのガンダムファン達のパワーを感じました。
とは言え、そこまで時間がないので、物販に並ばなかったので、あっさり終ってしまい再び台北駅へ。駅で、どうしても乗りたかった、桃園空港までの台湾の新幹線のチケットを取る。
あとは、と、三越デパートのオモチャ売り場で、もう少し視察をしたら、テキトーなお店でご飯を食べて、ミッション完了。
ようやく帰路につきます
とは言え、今回お会いした台湾の様々なクリエイター達の若いパワーは凄く、今回のメインで有るオモチャショーの視察でも思ったのですが、打ちに秘めた爆発力みたいなもの。追いかける側だからこその強い力に感銘を受けました。
あと、アジアでの阿久津人気の高さにも感動。
こちらもフンドシを締め直さんとあかんなー。
