株式会社アストレイズ
お問い合わせ 電話 メニュー
ブログ

カテゴリー

月別アーカイブ

忘れちゃいない、台湾総括。2017.3.7.

さて、台湾社員旅行後、ハードスケジュールからの会社の決算、プラス、2月の日数の少なさで、気がつくとひと月。

そろそろ、総括をしないと、忘れてしまう。

さて、実は、前の会社、個人でと、実に3回目の台北。

前の会社では、所謂一般的な観光メイン。

家族では、文化面と、自然景観面の2方向に。

今回は、完全にオモチャ屋特化と言う形で。

なにせ、地元のオタクが案内人なので、間違いない。

ただ、すこし盲点だったのが、台湾のそういった文化は思った以上に深く、

日本のフィギュアやプラモデルを売っている、日本で言うところの秋葉原的な空間は予想以上に多く、かつ、深く、気付くと、日本の古いプラモデルを見つけて買ってしまっていた(笑)

とは言え、逆に、日本の物を最も扱っているのは、そういった店舗が中心で。

一般の玩具店では、LEGO、米ハズブロのナーフやトランスフォーマー、そして、韓国のYOUNGTOYS関係の商品がメインで、そこに、タカラトミーのトミカ、プラレール、ベイブレード、それからバンダイの戦隊、ライダーとなっていて、前に見に行った韓国にように、戦隊ライダーが強い印象はなく、どちらかと言うとアメリカの玩具がメインになっている、という印象です。

ああ、そりゃ、怪しげな玩具も多いですよ。

とは言え、よく、中国、韓国、台湾には、こういった所謂パチものしかない、というのは、間違いです。むしろ、まだパチ物がある、が正解で、パチ物すら無くなってしまった日本の市場の方が、コワいと考えるべきでしょう。

実際、売り場も明確な線引きがされているようで、観光地や、夜市には、怪しげな玩具がいっぱい有り〼が、それは、昔の日本も一緒でしょう。

街中の玩具店は、逆に、日本よりも明るく、商品も大柄な、単価の高い物が多い、という印象です。

大箱のレゴ、ナーフを始め、韓国メーカーの合体ロボ等、ガサの大きい、単価の高い商品が非常に多く店頭に並んでいる印象で、玩具店が全体的に明るい印象です。

一般の玩具店でも多く置いてある日本の商品は、むしろガンプラで、それも、PGを含む高額商品が数多く配置されていて、客単価の高さを感じました。

それ以上に、感じる明るさ。その印象の最大の原因は、ウインドーパッケージです。

アメリカと韓国の玩具の共通点なのですが、パッケージが、主にウインドーで、クローズドパッケージはレゴと、それこそガンプラぐらい。

故に、商品がぱあっと目に入って来て、インパクトが大きい。

また、大箱が大きい事で、売り場の面のインパクトも大きく、ゴチャゴチャしてない感じがする。

これが、日本だと、全ての商品のパッケージングがクローズドで、箱も、容積率の問題で、かなりスリムになっており、インパクトに欠けてしまう。

だいたい、オモチャってのは、余白は空気を売ってるんじゃなくて、「夢」が詰まってるんじゃないかい、と思うのですよ。僕は。

閉塞された箱が生み出す閉塞感が、日本のオモチャの象徴のような気がして、商品点数でもしも、他国より多く入荷があったとしても、売り場面積では圧倒的に負ける。

そんな構図が見える気がして…。

ちなみに、この後、ニューヨークトイショーに行った社員の報告と資料を見て驚いた事に、

中国、韓国のメーカーは、本格的にアメリカ、ヨーロッパにキャラクターを持ち出し、普及させている。その為のローカライズも含め、国内よりも海外を見据えたキャラクター作りを明瞭にしている事が明確に伺えるわけです。

明るいオモチャ屋。と、マニアショップに並ぶ、日本のフィギュア商品。

色々考えさせられる旅行でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Loading...