株式会社アストレイズ
お問い合わせ 電話 メニュー
ブログ

カテゴリー

月別アーカイブ

プラモウオーズの思ひ出2014.3.18.

ビルドファイターズもいよいよ大詰め。

そんな中。

色々頑張ったコロコロのビルドファイターズ漫画も、今月号で最終回。

ああ、悲しひ。たった半年の連載なんて…!

これじゃあ、新たな少年モデラーの育成もかなわないじゃないですかっ!

ああ、あの頃は。

ボンボンの頃は良かった…!

そんな訳で、プラモウオーズの思い出、って訳です。

デビューは大学4年のとき。卒業制作終わりで、お金がすっからかんで、夏にバイトで入った前の会社にふらりといって、仕事ないっすかー、と顔を出して、貰って来た仕事がコレ。

最初に作ったのは、ドラゴンガンダムに、龍頑駄無、白龍大帝のパーツを着けた、なにか。あと、デビルガンダムと飛駆鳥大将軍を混ぜたやつ。

で、すぐに、リアル號斗丸。

いやあ、楽しかった。

それから足掛け3年。色々作らせていただきました。

ガンダムを作っているつもりは、毛頭なかったですね。ただ、自分が思うカッコイイロボット、楽しいロボットを自分で作ってみよう!という勝手に決めたテーマで、ウイングガンダムを3段変形させたり、分離合体にしたりと、やりたい放題やってました。

でも、おかげさまで、ガンダムの配色でやってみたかった色々なパターンも研究できたし、そもそも塗装技術も上がったし。ギミック考えるのは楽しいし。

なので、G−UNITなんかも、基本、ノリは一緒ですよね。

いつもテーマは、遊べるプラモ。

阿久津さんは、相変わらずそういう感じでガンダム描いてますけどね。

その辺の考え方の一致が、そもそも長くコンビをやる要因になってるでしょうね。

なので、バトルアームアームズのレビューは、なんだか非常に楽しかったですし、ビルドファイターズ絡みのお客さんの作例は興味深いです。

やっぱり、既存概念にとらわれず、お客さんが自由に遊んでなんぼでしょう。プラモデルは「素材」なのだから。

まあ、今の小学生に遊ばせるには、価格がやはり厳しくなってしまったなあ、というのが、ちょっと本音ですけどね。

でも、小学生がわきゃわきゃ遊べるプラモデルが作れると楽しいですよね。

妄想力は、子供のうちに養わないと。

また、どこかで作例連載したいなあ…

 

 

 

Loading...