株式会社アストレイズ
お問い合わせ 電話 メニュー
ブログ

カテゴリー

月別アーカイブ

この流れで、意外かと思われるかもしれませんが…2014.6.3.

バンドをくんだぜ。

という訳で。本日紹介するのはこれ。

マジンボーンのボーンファイターシリーズより、ドラゴンボーン。

バンダイのカード筐体オリジナルキャラクターのテレビアニメからの、プラモデル化。

まあ、この春始まったばかりの、そんなにメジャーじゃないキャラクターですね。

このプラモデルが、良い。

なにがいいって。

パーツが少ない。

組み立てやすい。

型効率が良い。(まあ、聞いてくださいよ)

主役、脇役の組み合わせ上の、パーツ配置が良い。

シールがまあまあ、少ない。

値段が安い。

 

そうなんですよ。小学生のプラモデル離れが激しい中、こういう商品が、本当の意味で、プラモデルを普及させるのに一役買うべきです。

すでに小学校を卒業してしまいましたが、我が子ですら、プラモデルにいっさいの興味なし。

たまに、「作ろうか」と言うときも、自分がはまっているゲームを僕にやらせたくて、僕が今プラモ作ってるから…、というと、代わりに作ろうか、と。

そもそも、取り説みないで、見立てでだいたいでパーツを外して楽しくパズルしている状態で、他人に替われる訳ないだろうに。それ以前に、おまえニッパーもまともに使えないじゃないか…。

ともかく。マジンボーン。

組みやすい。何度も組む事になるフレームに対しては、とりわけ気を使って、組み立てに負荷がかからなくなるような細工がしてある。左右の組間違えがしづらく出来ているのもグッジョブ。

外装のパーツも、挟み込みを最低限にして、ほとんどのパーツがあとからはめ込むようになっているのもよい。ダンボール戦記のプラモデルの実績が上手く昇華されている。

ああ、頭のいいプラモデルは、うっとりする。

とにかくパーツを割ってわって、これでもかとパーツを増やして、スゴイだろ!とか、組み替えで別キャラとか言って、やたらめったらパーツが余ったりとか、形状再現の為に、この形態のときはこのパーツを使って、とか言って余剰パーツだらけになったりとか、もうそういうプラモばっかりで、ゲップが出そうだったのですよ。

程よいパーツ数で、でも、気を使った構造で可動フィギュアとしても十分に充足する内容。

手首のバリエーションは、あらかじめ型に2種掘っておき、

主役には付けず、脇役A,Bにそれぞれ1種が最初のラインナップ。

たぶん、次の脇役C,Dにはまたそれぞれ1種が着いて、脇役の方がややお得、という要素を最低限で付けている。

惜しむらくは…

カードがみんな一緒って、どうよ。

あと、頑張れ、番組…!

今年は子供番組が非常に多い中、正直苦戦しているな、と。

私的には、イチオシはヒーローバンク。2番に妖怪ウオッチで、後半に向かってキャラクターが乗って来ているガイストクラッシャーが、アニメ的には3番目、かな…。

ヒーローバンクはいいよね。ああ、アニメってこういう感じで、子供心全開で毎週わくわくしながら見るもんだって思った。

まず、設定が面白く、それを上手く子供を引き込む形でビジュアル化している。

キャラクターが良い。脇役までしっかり生きている。

ストーリーが単純に面白い。ギャグがキレてる。なんと言ってもオープニングが良い。

エンディングのアニメーションもシュールで良い。

 

あ、ああ、マジンボーンね。マジンボーン。

いいプラモデル。最近は中国製の○タ○のプラモデルとかでしか味わえなかった良さ。

ダンボール戦記終わりで、子供が一挙にプラモ離れしている今。

まあ、キャラクターは問いませんが、こういうスタンスのプラモデル作りが大事だと思いました。

物を作るのが楽しい、と子供達が思うようになると、良いですよね。

 

Loading...