
カテゴリー
月別アーカイブ
さて、本番です。2015.9.26.
ソウルレポート、3日目。
ボクに取ってのメインは、ここ。
ソウルの東大門の近くにある、玩具問屋街。
もう、顔がニヤけるのを我慢しつつ。まっすぐ目的地に。
ここまで2日間、専門店を見つけられなかったのも、ショックだったのですが、
これだ!という商品を見つけられないままだったので、ここで一気に挽回せねば。
地下鉄を出て大通りに出て、1本路地を間違えつつ、角を曲がると、
そこは、パラダイス!
なんと言ったら良いのでしょうか。
鼻血でそう…。
そこいら中に、見た事のない玩具が置いてある!
または、ネットでしか見た事のない玩具が、山と積んである…!
かんどー!
このぼりうむ。伝わりましたでしょうか。
これで、どうでしょうか。
もう、ここは桃源郷か、ユートピアか。
口にゴムはさんでバチンっとなるあれか…
閑話休題。
よく、夢で、40年ぐらい前の時代にタイムスリップして、玩具やに行って、今では見られないような色んな玩具が定価で買いたい放題、というミもフタもない夢を見るのですが(笑)
それそのまんまって感じ。
で、ここからは真面目な話なのですが、
商材的には、韓国国産80%、日本産15%、中国産5%と言う感じで、日本のものは、戦隊とガンダムがメイン。あとは妖怪ウォッチとポケモン。
ただ、ガンダムに関しては、アヴェンジャーズと同じ感じで、いつもの海外定番キャラ、の、新しいヤツ、というイメージ。
戦隊は、今韓国で非常に売れているらしく、初日に、町でトッキュウジャーのロボを握りしめている少年を見たぐらい。
日本には無かった戦隊の商品も色々と。詳しくは調べられなかったのですが、バンダイコリアのものか、向こうで勝手に作った物かは、不明です。
中国からは、AUDLEY社の巨神戦撃隊がちらほらと、あと、前述のハイパープレーンズ。
古い物を残している問屋さんだと、ソノコントイズ版の勇者がまだ残ったりしてましたが、所謂パチものは殆ど無かったですよ。無くは、ないけどね…。
キャラクターを伴わない、なぞの変形ロボもあるには有りました。
ただ、やはり、韓国独自のキャラクターを用いたコンテンツ付きの商材が主流で、
ロボカーポリー
TOBOT
HALLO!!Carbot
POPORO
あたりが、とにかく定番で。
だいぶ昔に韓国を訪れた時とは、全く様子が違って来ておりました。
さて、戦利品の紹介ですが…
それは、長い長い話になるので、次回にしましょう。
それでは、さよなら、さよなら、さよなら。
